※当サイトのリンクには広告が含まれています。

サンパラソルは冬越ししない?上手に冬越しさせるコツを解説

サンパラソルを冬越しさせるコツ

「サンパラソルは冬になったら枯れてしまうの?」

「サンパラソルを冬越しさせて来年も咲かせたい」

夏の間たくさんの花が咲いたサンパラソルを、来年も楽しみたいですよね。でも、サンパラソルは冬越しできる花なのでしょうか。

結論から言うと、サンパラソルの冬越しは難しいものの正しい手順で行えば可能と言えます。

この記事では、サンパラソルは冬越しできるのか、また冬越しさせるにはどうすればよいのかを解説します。

サンパラソルを冬越しさせたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

この記事がオススメな方
  1. サンパラソルの冬越しの仕方を知りたい方
  2. サンパラソルが冬越しできるか知りたい方
  3. サンパラソルについての知識をつけたい方

サンパラソルは冬越しが難しい1年草

sunparasol_7

キョウチクトウ科のサンパラソルは、本来毎年花を咲かせる多年草と言われる花ですが、日本の環境では冬を越すことが難しいため、1年草として扱われています

サンパラソルのように、本来は多年草でも日本では1年草扱いになる植物は意外に多いものです。

サンパラソルが1年草として扱われてしまう理由は2つあります。

  • サンパラソルは寒さに弱い
  • サンパラソルは屋外では冬越しできない

それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

1. サンパラソルは寒さに弱い

サンパラソルはもともと中央アメリカや南アメリカなどの、亜熱帯気候の地域を原産地としている花です。夏の暑さや直射日光には強くても寒さに弱く、気温が10℃を下回ると成長が衰えて、枯れてしまうこともあります。

そのため、冬になると10℃を切ってしまう日が多い日本の気候は、温かい地域で生まれたサンパラソルにとって厳しいことから、冬越しするのは難しいと言われています。

サンパラソルを冬越しさせるためには、寒さを防ぐ工夫が必要です。

2. サンパラソルは屋外では冬越しできない

屋外に置いたままのサンパラソルは、さらに冬越しが難しいと言われています。

冬でも最低気温が10℃以下にならない地域であれば可能かもしれませんが、一般的には屋外で冬越しさせるのは難しいと思っていたほうがよいでしょう。

特にサンパラソルを地植えしている場合、気温の低下だけでなく霜の心配もあるため、鉢植えされているものよりさらに冬越しは難しいです。

黒柴さん

だからサンパラソルの冬越しは難しいんだね!

>>サンパラソルの花が咲かないのはなぜ?対処法と花を咲かせるポイントを解説

サンパラソルを冬越しさせるためのポイント3つ

sunparasol_9

冬越しは難しいと言われているサンパラソルですが、実は管理方法を工夫すれば冬越しさせることは可能です。

サンパラソルを冬越しさせるためのポイントは、以下の3つです。

  1. 室内で管理する
  2. 水やりや肥料は控える
  3. 必要なら切り戻しする

それぞれの方法について詳しく説明していきます。

1. 室内で管理する

サンパラソルは寒さに弱いので、冬越しさせるには室内で管理するのがポイントです。

室内に取り込むタイミングは、霜が降り始める11月頃か、夜の気温が5℃以下になる頃を目安にしてください。

地植えをしているサンパラソルは、花が咲き終わったら鉢に植え替え、室内に取り込んであげましょう。

室内で冬越しさせるときは、日当たりのよい温かい場所に置くことが大切です。

日中は窓際に置くのもおすすめですが、夜になると冷たい外気の影響を受けやすいため、部屋の奥など温かい場所へ移動させるようにしてください。

2. 水やりや肥料は控える

サンパラソルは冬の間も静かに生育を続けていますが、夏ほど頻繁に水やりする必要はありません

もともと乾燥気味に育てるため、冬越しするときも土の表面が完全に乾いてから水やりします。頻度は控えめになりますが、水やりするときはたっぷりの水を与えましょう。

また、生育が緩慢になる時期なので、肥料をあげる必要はありません。

黒柴さん

世話のしすぎもNG!

3. 必要なら切り戻しする

サンパラソルはもともと、摘芯や切り戻しなどの剪定が不要な花です。そのため冬越しさせるときも、つるや葉が枯れていない場合は特に切り戻しする必要がありません。

ただし、夏の間に大きく成長して室内で管理するのが難しい場合や、地植えを鉢に植え替えるときは、30cmほどの高さまで切り戻してコンパクトにまとめるとよいでしょう

切り戻しする場合は、花が終わったあと生長が緩やかになる前までに行います。関東以西の地域では、10月中旬頃までを目安にしてください。

また、手袋などをして直接切り口に触れないように注意しましょう。もし切り口に触ってしまったときは、かぶれないよう手をよく水で洗い流してください。

>>サンパラソルには毒性がある?危険性と安全な育て方を解説

サンパラソルの葉が落ち始めたときの対処法

sunparasol_2

サンパラソルは、花の時期が終わり寒くなると次第にパラパラと落葉します。サンパラソルは寒さに弱く、屋外では冬越しできないため、落葉し始めたら早めに室内へ移動させましょう。

冬越しのタイミングではない時期に葉が枯れて落ちるときは、以下の3つの可能性が考えられます。

  • 過湿
  • 殺虫剤などによる薬害
  • 病気

過湿の場合は、日光によく当てて乾燥させることが必要です。

薬害が疑われるときは、水やりの量をいつもの2倍程度に増やし、土に浸み込んだ薬剤成分を流すようにしてください。

病気の場合は、フザリウム菌というカビに感染したことが考えられます。ひとまず土壌に殺菌剤を入れて様子を見ますが、重症の場合は残念ながら回復の見込みは低いです。

サンパラソルが無事冬越ししたあとにすべき3つのこと

sunparasol_1

サンパラソルは、室内で管理すれば冬越しさせることも可能です。無事冬越しできたら、花を咲かせるためにすべき3つのポイントを押さえておきましょう。

  1. 新芽が出たら大きい鉢に植え替える
  2. 追肥する
  3. 乾燥気味に育てる

それではそれぞれのポイントについて見ていきましょう。

1. 新芽が出たら大きい鉢に植え替える

サンパラソルは無事冬越しすると、木質化が進んで丈夫な株へと生長します。根も太く丈夫になるので、一回り大きな鉢に植え替えてあげることが必要です。

植え替えは、新芽が出てくる5月頃に行いましょう。植え替える際は根についた古い土を軽く落とし、新しい土へと植え付けます。

この時、一度使った古い土は使わずに、必ず新しくて養分を含んだ土に植え替えることが大切です。水はけのよい、草花用の培養土を用意しましょう。

2. 追肥する

冬の間は栄養をあげるのを控えますが、冬越しした後のサンパラソルには、肥料をあげて生長を促してあげることが必要です。

植え替えたときに含まれていた土の養分は、日にちが経つにつれて徐々に効き目がなくなってくるため、追肥をしてあげましょう。

サンパラソルの花をたくさん咲かせるには、置き肥と液肥を併用するのがおすすめです。植え替えてから2~3週間たったら、液肥の使用を始めてください。

黒柴さん

いろいろな種類の肥料があるんだね!

3. 乾燥気味に育てる

サンパラソルは乾燥を好む植物なので、水やりのタイミングにも気をつけましょう

冬越しの間は土が乾いたのを確認してから水をたっぷりあげていましたが、冬越しできた後も変わらず、乾燥気味に育てます。

土の表面が乾いてから、たっぷり水を与えてください。地植えに戻したときは降雨だけで充分育つので、水やりは不要です。

サンパラソルの冬越しにチャレンジして2年目も花を楽しもう!

sunparasol_10

サンパラソルは日本の環境では1年草扱いの植物になるため、冬越しさせるのは難しいと言われています。

確かに、寒さが苦手なサンパラソルにとって、屋外での冬越しはかなり困難しいでしょう。

しかし、室内に取り込んで、温度や日当たりを管理してあげれば冬越しさせることは十分可能です。

無事に春を迎えて、大きく立派に生長しているサンパラソルもたくさんあるので、ぜひ冬越しにチャレンジしてみてくださいね。

>>サンパラソルはマンデビラと何が違う?見分け方や育て方を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です